最新凍結技術を駆使してフードロス・ゼロを
クオリアース株式会社 は、最先端の冷凍料理開発プラットフォームサービスの提供と、その冷凍技術を活用した有名店の料理を自宅にて堪能できるサービス「冷凍良食」を提供する、2020年に東京都港区芝浦に設立した良食習慣創造のベンチャー企業です。
食まわりの習慣・常識・構造を良いものへと1つ1つ変えていき、フードロス・ゼロ、食品添加物・ゼロの「食のエコシステム」を目指して、作る人も食べる人も地球も嬉しい「良食サイクル・エコノミー」の社会づくりに貢献しています。
クオリアース株式会社 は、最先端の冷凍料理開発プラットフォームサービスの提供と、その冷凍技術を活用した有名店の料理を自宅にて堪能できるサービス「冷凍良食」を提供する、2020年に東京都港区芝浦に設立した良食習慣創造のベンチャー企業です。
食まわりの習慣・常識・構造を良いものへと1つ1つ変えていき、フードロス・ゼロ、食品添加物・ゼロの「食のエコシステム」を目指して、作る人も食べる人も地球も嬉しい「良食サイクル・エコノミー」の社会づくりに貢献しています。
生産者との強固な繋がりから得られる上質な素材を使用し、最先端の冷凍技術を活用することで様々な有名店の料理を自宅にて堪能いただける良質冷凍食ブランドです。旬なもの・地のもの・信じられるものが織り成す有名店とのコラボ「匠シリーズ」と「オリジナルスープシリーズ」の2ラインを製造販売し、食材や料理の良さをそのままに、時間を超え、距離を超えて熟練したシェフの秀逸の味をプレミアム冷凍料理として食卓へお届けいたします。
自社ではスキムの構築が困難な、冷凍食品製造をワンストップで提供する冷凍食品開発プラットフォーム事業。レストラン、店舗で提供を行なっている食品を誰でも簡単に、手軽に製造できるサービスです。
プロトン凍結とは、菱豊フリーズシステムズ社製「プロトン凍結機」で凍結(冷凍)されたものを言い、急速凍結の環境下に均等磁束と電磁波を加えて凍結(冷凍)することで、食品・食材の鮮度や食感、風味を維持する冷凍技術です。従来の冷凍方法で課題となっていたドリップや離水による食品・食材の品質低下を防止するため、次世代の冷凍技術として開発されました。
クオリアース株式会社が展開する「冷凍良食」は、最先端の冷凍技術を使った有名店のお料理をご自宅にてご堪能いただけるサービスです。この冷凍技術は全国の産地等・約1,000箇所に導入されており、販売された冷凍食はお節料理やお惣菜などの形態で約60万食以上になります。
今後も、ミシュランガイドやThe Tabelog Award等を受賞した有名レストランと共同開発した商品の展開を予定しております。冷凍良食では、これからも丁寧に、正直に心から「良い」と思える「食」をお届けしていきます。
この動画は 冷凍良食 が制作した動画です
匠シリーズは、美食家の間で厚い信頼を得る料亭や有名レストランでしか食せなかった本格的な逸品を、肩肘張らずに誰でも等しく楽しんでいただける商品となっております。日本の恵まれた風土と伝統、四季折々の食材を感じながら、特上の食材に施される匠の技をお家で贅沢に堪能できます。また、大切な記念日のお祝い膳、贈り物、大切な方への御持たせとしても喜ばれる逸品です。

かつて料亭「たかむら」の高村シェフが料理長を務めた、東京・目白の『太古八』の創業当時からの秘伝料理「合鴨のロース」。丁寧に“だきみ”を削ぎ落し、余分な脂をカットした京都合鴨。こんがりきつね色に焼き上げた芳醇な皮と絶妙な柔らかさに仕上げた身のバランスは、門外不出の特別な逸品として代々受け継がれてきました。「たかむら」で堪能いただく合鴨ロースをそのままご自宅でいただける至高の逸品が完成しました。

料亭「たかむら」の高村シェフが修行時代から作り続けている「豚の角煮」。 良質な豚バラ肉を米ぬかに漬け、1時間かけてじっくり煮込むことで脂を抜いていきます。 このひと手間で余分な脂を米ぬかが吸ってくれると同時に、米ぬか特有の甘みが浸透。 最後にかつおだしで炊き上げた角煮は、噛めば噛むほど甘みがあふれ出します。口にした瞬間溶けていくような豚肉の舌触りは、まるで芸術作品に触れた際の感動そのものです。

「健康」「革新」「環境に配慮した食材」という3つのテーマを掲げ、具材には5種類の野菜や黒豚角煮、オリジナルの発酵バター卵焼きを使用。腸内環境を整える発酵させたキャベツ、椎茸、3種類(鰹と昆布の一番だし、アサリ、鶏ブイヨン)をベースにした合わせ調味料で味付け。発酵バター卵焼きは、島根「鶏楽園」にて放し飼い、ストレスフリーで育てられた鶏の産んだ卵を使用しております。
食べたもので、体と心はつくられるにも関わらず、遺伝子組み換え・化学肥料を使用して育てられた作物や添加物で調整した短絡的な味付けの食の数々は、「食べた後」のことまで本当に考えられているのでしょうか。そうした課題意識から現代の「食」のあり方をアップデートするべく、トライ&エラーを繰り返す中で辿り着いたのは、「主食になりうるスープ」でした。食材・調理・形態にこだわりすぎずに、こだわりのものを食べられる生活習慣を目指したスープは、素材そのものの食感や風味をお楽しみいただけます。

カリッと香ばしく焼き上げた皮としっとりとした身を味わえる愛媛県 宇和島産 鯛のポワレを、コクたっぷりのミネストローネと融合。トマトベースのスープには、レンズ豆やじゃがいも、パプリカをはじめ8種の野菜を惜しみなく入れこみました。

プリッと旨みの詰まった天然鰤と、たっぷりの大根おろし、存在感のある長ネギの旨味がギュッと凝縮されたみぞれ煮。コクは残しつつ、大根おろしで後味はさっぱりとした締まりのある風味になるよう計算され尽した逸品です。

存在感のあるボリュームたっぷりの角切りと、食感の異なる薄切りの2種類の豚肉を取り入れることで、奥深い味わいを演出した豚汁。里芋や大根などの根菜や、しめじ、油揚げなどと一緒にじっくりコトコト煮込むことで、栄養価、満足度共に高い一品です。一般的な味噌ベースに、胡麻と豆乳を加えることで一層旨みを引き出しつつ、ヘルシーに。

かつおとこんぶに加え、食物繊維たっぷりのシイタケの上品な出汁に、ジュワッと旨みたっぷりの国産和牛がたっぷり入った、本格的な浪速仕立て。おぼろ豆腐、にら、しめじをトッピングすることで動物性・植物性タンパク質を一度に摂ることができるバランスのとれた逸品。肉吸いにうどんを追加すると、大阪発祥の人気メニュー“牛肉うどん”としてもお楽しみいただけます。

ナツメにクコの実、松の実などの薬膳素材をふんだんに取り入れたもずくスープは、一口飲むだけで心も体もポカポカに。贅沢な大ぶりの鯛が、存在感を放つ逸品はメインディッシュとしても楽しめます。 また、驚きの歯ごたえを実現しているもずくは、まるでスープ麺をいただいているかのよう。胃腸が弱っている方や、健康的な食事を心がけたい方におすすめです。

ホタテの特有成分「コハク酸」による旨味と栄養たっぷりの食欲そそられるチャウダーです。 貝類の奥深い旨みが凝縮されたスープに牛乳を加えることで、濃厚なのにさらっと飲みやすい繊細な味を実現しています。 じゃがいも、小松菜、人参など彩り溢れる野菜も豊富で見た目も鮮やかです。