愛知県豊橋市の実証実験結果報告が動画で配信
愛知県豊橋市が進める、スタートアップ企業と一緒に地域課題解決に取り組むプロジェクト「 Urban Innovation TOYOHASHI 」の成果報告会が3月19日(金曜)にオンラインで開催され、その様子が動画で見れるようになりました。この アーバンイノベーション豊橋 は、神戸市がスタートした Urban Innovation JAPAN の豊橋版で、神戸市のUrban Innovation JAPANの事務所がサポートしています。今回の報告会の動画では3つの地域課題に関して、課題内容、取り組みそして実証実験の結果報告が、採択企業から述べられています。
プレスリリース内容
スタートアップ協働事業・衛星データ利活用促進支援事業 成果報告会をオンライン開催!
2021年3月16日
愛知県 豊橋市
社会・地域課題をスタートアップ (成長型起業家) と豊橋市職員が協働して解決する Urban Innovation TOYOHASHI と、衛星データビジネスへの参入や起業を後押しする「衛星データ利活用促進支援事業」の成果報告会を3月19日 (金曜日) にオンラインで開催され、その内の アーバンイノベーション豊橋 の成果報告会の様子が4月11日付で動画配信されました。
今年度、Urban Innovation TOYOHASHI では、豊橋市から提示された4つの課題を解決する為の新ビジネスとして延べ23社の応募があり、採択された3件の実証実験が2020年9月から12月までの約4か月間行われました。また、衛星データ利活用促進支援事業でも、採択された3つの事業が実証実験を行いました。
Urban Innovation TOYOHASHI とは
Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)とは、愛知県豊橋市が抱える地域課題について、スタートアップ (成長型起業家) と豊橋市担当職員とが約4か月間、協働で課題解決に取り組み、市民によるテスト利用や市役所業務の中での試行導入・実証実験を経て、本格導入を検討する事業。スタートアップにとっては、ここで創出した新ビジネスを自社のサービスに進化さることができるメリットがあります。オフィシャルサイトはこちらで確認できます。
令和2年度に実証実験を行ったプロジェクト
Urban Innovation TOYOHASHI (アーバンイノベーション豊橋)
-
プロジェクト1: 介護認定調査の訪問スケジュール最適化ツールの開発
担当課:長寿介護課
採択企業:あっとクリエーション株式会社(大阪市北区) -
プロジェクト2: 外国人市民に伝わる情報発信手法の検証
担当課:多文化共生・国際課
採択企業:ためま株式会社(広島市中区) -
プロジェクト3: 道の駅のシェアキッチンを活用した新たなビジネスの展開
担当課:農業企画課
採択企業:Lawin(ラウィン)株式会社(愛知県東郷町)
衛星データ利活用促進支援事業
-
プロジェクト1: 衛星データによるマップインフラの開発
採択企業:株式会社マップクエスト(豊橋市)
-
プロジェクト2: 衛星データを用いた農業IoTと既存観測所のデータ補間実証
採択企業:サグリ株式会社(兵庫県丹波市)
-
プロジェクト3: 風倒木自動計測システムにおける位置基準局の実証実験
採択企業:合同会社てんもく(豊橋市)
Urban Innovation TOYOHASHI 報告内容
3月19日 (金曜日) に開催されたオンライン報告会の内、Urban Innovation TOYOHASHI の成果報告会の様子が動画で視聴できます。

株式会社サイエンス・クリエイトによる進行

豊橋市長:浅井由崇氏から市の取り組みの説明

産学官連携活動など説明

Urban Innovation Japan の説明

2020年度の課題説明

介護認定調査の訪問スケジュール最適化ツールの開発の報告

外国人市民に伝わる情報発信手法の検証の報告

道の駅のシェアキッチンを活用した新たなビジネスの展開の報告
成果報告会の動画
この動画は サイエンスクリエイト が制作した動画です