今回で7回目の開催となる土屋鞄の大人気職人体験企画・夏のワークショップ 2021 が4都市で開催!
土屋鞄 夏のワークショップ は、職人と一緒に革製品に触れてもらう事により、皮製品の理解、職人の技術を知ってもらうと同時に、ものづくりの楽しさを体感してもらうために、2015年から始まった大人気の体験プログラムです。
これまでさまざまな革製品のワークショップを実施。トレー、ベル型キーケース、ヌメ革道具箱、ブックカバー、パスケース、ペンケースと、どれもワークショップでしか手に入らないオリジナル製品です。そして7回目となる今回はかわいいマルチケース!コロナによる少人数制の「ミニワークショップ」となっていますので、お早めにご予約を!予約は7月1日からです。下にあるオフィシャルサイトのリンクからご予約下さい。
これまでの 夏のワークショップ 2015~2020
2015年から続く土屋鞄の人気企画・夏のワークショップ
革を折り曲げ、金具を取り付け、手縫いする「職人体験」
ワークショップでは、「ヌメ革」で仕立てるマルチケースを製作します。カットした1枚の革のパーツに、道具を使ってホックをつけたり、針と糸を使ってステッチをあしらうなど、レザークラフトの基本的な工程を体験できます。
初めての方でも楽しめる、学べるワークショップ
ワークショップ限定デザイン、イヤホンなど小物の収納にも最適
製作する「マルチケース」は、当社の職人とデザイナーが今回のために考案した、ワークショップ限定のオリジナルデザイン。フタ付きで、シンプルで上品な佇まいが特徴です。素材は、「ヌメ革」を使用。革のナチュラルな風合いを楽しめる素材で、使うほどに柔らかくなじみ、色つやも出てきます。
マルチケースの仕様
- 革のナチュラルな風合いを楽しめる「ヌメ革」を使用
- サイズは縦10cm、横7.2cm、厚み3cm
- 実用性も兼ね備えており、名刺なら最大で約40枚整理できる
- イヤホンやリップクリームといった小物を入れるのにも最適
お気に入りを選べる6パターン
- 本体の革にはオンオフ使えて飽きのこない「キャメル」と「ブルー」の2色を用意
- 縫い糸はどの革とも相性の良い「ブラウン」「ベージュ」「こげ茶」の3色を用意
- 計6パターンから、自分のお気に入りの組み合わせを選ぶことができる
密 を避ける少人数制の「ミニワークショップ」
開催は、1都1府2県 (東京・京都・神奈川・福岡) の「土屋鞄製造所」5店で行います。事前予約制で、受付は全店7月1日(木)12:00から開始します。
今年は“密”を避けるため、各回最大4人の少人数で開催。各日11:30~1時間ごとの7部制で、1回の開催時間は40分程度です。参加費は3,300円(税込)で、参加対象は6歳以上の小学生からとなり、小学生のお子様は親御様の同席が必須となります。予約受付は2021年7月1日(木曜)の12時から。オフィシャルサイトからお申し込みください。
- 7月16日(金)~8月29日(日)の金土日・祝日の計23日
六本木店・自由が丘店・鎌倉店 - 8月6日(金)~9月12日(日)の金土日・祝日の計19日
京都店・福岡店
本ワークショップは2015年以来、毎年夏に行っており(昨年はオンラインで実施)、今年で7回目です。今回は、少人数制にするほか、レザークラフトのキットは、革製品に使える自社製品の抗菌・抗ウイルススプレーをかけてから参加者にお配りするなど、コロナ対策をしながら実施します。